|
|
|
|
photo040 |
|
|
2006年8月6日 午後2頃
33年に一度の御開帳だった「小迫観音(おばさまかんのん)」は、
御長二寸八分の静かな御姿で
この建物(小迫観音堂)に安置されていました。
もちろん、撮影等は一切禁止でしたので写真はございません。
m(__)m |
|
|
photo039 |
|
|
2006年8月6日 午後1頃
33年に一度の「小迫観音(おばさまかんのん)」御開帳
並びに開基1200年祭が執り行われた
「奥州三十三観音第二十二番札所勝大寺」に行って来ました。
ちょうど、国の重要無形民俗文化財にも指定されている
小迫の延年(おばさまのえんねん)の入振舞(いりふりまい)が
奉納されていました。
この優雅な舞は、通常は4月第一日曜にしか見られないので、
このような機会に得られたのは、とても幸運でした。
拡大画像はこちら |
|
|
photo038 |
|
|
2005年11月23日 午前8時頃
里の紅葉も終わりに近づいています。
栗駒山の山頂も雪化粧も整い
ここから見るとまるで雲が浮かんでいるようです。 |
|
|
photo037 |
|
|
2005年11月23日 午前8時頃
静かな朝です。
冬の使者、白鳥も朝日に輝いています。 |
|
|
photo036 |
|
|
2005年2月17日 午前8時頃
前日一日中降り続いた雪で
当地では珍しい白銀の世界になりました。
白鳥も静かに羽を休めています。
拡大画像はこちら |
|
|
photo035 |
|
|
2004年4月15日 午前8時頃
満開の桜と栗駒山が、本当にきれいです。
拡大画像はこちら |
|
|
photo034 |
|
|
2004年4月9日 午前11時頃
栗駒山がまるで白い客船のように空に浮かんで見えます。
画像の右側の桜は、やっと色付いて来た感じ・・。
拡大画像はこちら |
|
|
photo033 |
|
|
2004年4月3日 午前11時頃
当店の駐車場の脇に梅がきれいに咲きました。
拡大画像はこちら |
|
|
photo033 |
|
|
2004年4月1日 正午頃
T.H.様を始め、ご当地写真ファンの皆様。ごめんなさ〜い。
これ、迫川でも栗駒山でもありません。
東京の「井の頭公園」です。
あまりにも、あまりにも・・・綺麗な桜で感激!
つい、ここにアップしてしまいました。
拡大画像はこちら |
|
|
photo032
-01 |
|
photo032
-02 |
photo032
-03 |
photo032
-04 |
|
|
|
photo031 |
|
|
2003年11月10日 午前9時00分頃
栗駒山と堤防の色づいた桜の木々が印象的です。
山にはまだ雪が見えません。
今シーズン、雪の無い栗駒山の写真はこれが最後かも・・・。
拡大画像はこちら |
|
|
photo030 |
|
|
2003年11月10日 午前9時00分頃
当社の庭のもみじです。
拡大画像はこちら |
|
|
photo029 |
|
|
2003年4月22日 午前9時00分頃
栗駒山の雪の白
桜の薄ピンク
そして、空の青さのコントラストが絶句の美しさでした。
思わずシャッターを切っていました。
拡大画像はこちら |
|
|
過去のphotoは、下記タイトルをクリックしてご覧下さい! |
|
|
photo028 |
迫川と栗駒山の写真 2003年3月1日
午前9時00分頃
嶺々に雪があります。
朝日が差してとてもきれいでした。
川面の白鳥たちも、あと1ヶ月もすると北帰行です。
拡大画像はこちら |
|
photo027 |
迫川と栗駒山の写真 2003年1月17日
午前9時30分頃
冬の栗駒山と迫川です。
雪はほとんどありません。暖冬なのでしょうか?
でも、飛来している白鳥は例年より多いとの報道でした。 |
|
photo026 |
刈り取りを終えて・・・
2002年10月30日 午前11時50分頃
天気が良いと、東北新幹線の高架の向こう側に
きれいに栗駒山が見えるこの辺り。
この日は、雲に霞んでいます。
中腹にも白いものが見えますね。 |
|
photo025 |
実りの秋・・・黄金色の絨毯のよう・・。
2002年9月23日 午前9時20分頃
栗駒山を遠く眺めるこの辺り(視界が悪く見えませんが・・)
稲刈りを間近に、まさに黄金色の絨毯のようです。
今年も豊作ですよ〜!
拡大画像はこちら |
|
photo024 |
久々だぁーー!迫川と栗駒山の写真
2002年7月11日 午後7時15分頃
朝、付近を通過した台風6号の雨により増水した迫川
いつもの写真と比較すると増水の程度がよくわかります。 |
|
photo023 |
迫川と栗駒山の写真 2002年4月11日
午前8時30分頃
迫川堤防の桜が満開です。 |
|
photo022 |
迫川と栗駒山の写真 2002年4月11日
午前8時30分頃 まさに、花曇りの朝
左に写っているのは白鳥です。
桜が例年より早く咲いているわりに、北帰行が遅れているようです。
異常気象の関係なのでしょうか。「桜と白鳥が一緒!」初めての景色です。
拡大画像はこちら |
|
photo021 |
迫川と栗駒山の写真 2002年3月9日
午前9時00分頃
春を思わせる風向きの朝でした。 |
|
photo020 |
迫川と白鳥の写真 2001年12月25日
午前9時20分頃
青空をバックに飛翔する白鳥のカップル。
拡大画像はこちら |
|
photo019 |
迫川と白鳥の写真 2001年12月25日
午前9時15分頃
白鳥が飛び立つ時に水を蹴る様子です。
拡大画像はこちら |
|
photo018 |
迫川と白鳥の写真 2001年12月25日
午前9時10分頃
餌場へ向かうのでしょう。
カップルの白鳥が離水です。
拡大画像はこちら |
|
photo017 |
迫川と栗駒山の写真 2001年12月25日
午前9時00分頃
きれいな青空と冠雪とのコントラストがきれいでした。 |
|
photo016 |
当店、箱庭のもみじの写真 2001年11月16日
午前8時50分頃
今年は、寒さが急に来たような気がします。
その分、もみじの色は本当にきれいです。 |
|
photo015 |
迫川と栗駒山の写真 2001年11月8日
午前8時25分頃
快晴の栗駒山です。
二日前に降った雪が、はっきりと見えます。 |
|
photo014 |
迫川と栗駒山の写真 2001年11月6日
午前10時25分頃
山頂付近は、厚い雲に覆われています。
雪の降っているのがわかります。 |
|
photo013 |
迫川と栗駒山の写真 2001年9月23日
午前9時30分頃
昨日富士山に初冠雪とのニュース。
栗駒山にも、もうすぐ雪が降るのでしょうね。 |
|
photo012 |
若柳町新町地区の「絵灯篭」の山車の写真2001年8月15日
午後8時00分頃
勇壮な武者絵を描きました。 |
|
photo011 |
若柳夏祭り「絵灯篭」に参加した若柳小4年生の写真2001年8月15日
午後5時10分頃
町内パレードに向かう前のミーティングです。 |
|
photo010 |
迫川と栗駒山の写真 2001年6月8日
午前9時10分頃
初夏です。新緑が目に鮮やか。
駒姿もくっきり見えます。 |
|
photo009 |
タカマツチゴザクラ(高松稚児桜)の写真 2001年5月5日
午後3時頃
当店駐車場の脇に植えてあります。
今が満開で、風に揺れる花々は、とても可愛らしくも優雅です。 |
|
photo008 |
迫川と栗駒山の写真 2001年4月17日
午前9時10分頃
春爛漫です。堤防の桜は今が満開。
遠く栗駒山は、春の陽気にかすんでいます。 |
|
photo007 |
迫川と栗駒山の写真 2001年3月9日
午前9時10分頃
少しずつ雪も融けて、春を感じる風が吹いています。
と、言いたいところですが、今年は何故かまだ寒いのです。
天気はいいのですが、栗駒山はまだ、雪化粧です。 |
|
photo006 |
迫川写真 2001年3月3日
町中央に位置する若柳大橋上から下流を望む。
白鳥の群れが、私から餌をもらえると思い、寄って来ます。 |
|
photo005 |
迫川と栗駒山の写真 2001年1月4日
午前11時30分頃
元旦からず〜っと雪でした。若柳もすっかり雪化粧です。
その割には栗駒山は雪が少なく見えます。 |
|
photo004 |
迫川と栗駒山の写真 2000年12月23日
午前8時35分頃(↓の写真撮影の約5分後です)
気球のスピードは意外に早いようです |
|
photo003 |
迫川と栗駒山の写真 2000年12月23日
午前8時30分頃
気球がゆっくりと飛んでいきました。
川面には、渡り鳥の白鳥の群れがいます。 |
|
photo002 |
迫川と栗駒山の写真 2000年12月18日
午前9時30分頃
雪化粧の栗駒と青い空のコントラストが最高でした。 |
|
photo001 |
迫川と栗駒山の写真 2000年10月27日
秋真っ盛りの栗駒山です。 |
|